診療について
診療に関するご案内
外来診療科の専門分野
小児科は臓器別の観点からは大部分の領域をカバーします。難病の診療・研究も行ないますので、各専門領域 には国内外のトップクラスの医療機関で研修したスタッフをおいています。
専門外来の診療内容
小児がん(白血病、固形腫瘍)、貧血、血小板減少、血友病など血液疾患を担当しています。 小児がんは国内外の医療施設と共通の治療プロトコールを用い、また、小児外科専門医との連携も密に治療を行い良好な成績をあげています。 難治性疾患に対しては造血幹細胞移植も積極的に行っています。病気の治療のみでなく、患者さん、ご家族のQOLが上がるよう心がけています。
若年性慢性関節炎やSLEなど自己免疫疾患、免疫不全症、自己炎症症候群などの診療を担当しています。中国四国九州地区での協力も行っています。
先天性心疾患を持つ小児および成人患者さん、川崎病既往、不整脈、心筋症などの後天性心疾患の患者さん、学校心臓検診や乳幼児健診などで 心雑音や心電図異常を指摘された小児の診療を担当しています。
小児心臓血管外科と協力し、山陰地区では数少ない小児循環器疾患手術実施施設として術前、周術期、術後管理を行っています。 また動脈管開存や体肺動脈側副動脈に対するコイル塞栓術や、弁、血管狭窄に対するバルン形成術など経カテーテル的治療も行っています。 さらに産科と協力し、胎児心臓超音波検査を行い、先天性心疾患の胎児期診断および出生前後の管理を行っています。
心臓超音波検査(経胸壁、経食道)、心臓カテーテル検査、心臓CT、心臓MRI、運動負荷心電図(呼気ガス分析による運動耐容能評価)、 24時間心電図など各種循環器系検査に対応できます。
遺伝や遺伝性疾患の最新かつ正確な情報を提供します。また,以下の疾患について,遺伝カウンセリングを行っています
- 生まれながらの病気(染色体の問題、ダウン症、筋ジストロフィー、代謝異常症など)
- 出生前診断(無侵襲的出生前遺伝学的検査;NIPT、胎児エコーの問題、羊水検査など)
- 遺伝性のがん(乳がん・卵巣がん、大腸がん、甲状腺がんなど)
- 遺伝性の神経・精神の病気(脊髄小脳変性症、発達の遅れなど)
先天代謝異常とは、食事から体のエネルギーとなる経路のどこかに異常があり、感染や飢餓を契機に急性脳症や乳幼児突然死症候群をきたしたり、 嘔吐発作を繰り返したり、発達が徐々に遅れて出来たことが出来なくなったりする疾患です。成長障害や治りにくい皮膚炎などで発症したり、 家族的に肥満や高脂血症を来す疾患(脂質代謝異常)なども対象となります。新生児マス・スクリーニングで精密検査となった場合も対応しています。
小児においても「ホルモン」は色々なところで大切な役割をはたしています。内分泌外来では、小児科領域の全てのホルモンに関わる疾患を扱っています。 その中でも診療の機会が多いのは、身長や体重といった成長の問題、思春期に関する問題、甲状腺・副腎のホルモンの問題、性の分化に関する病気、 糖尿病や高脂血症、様々な骨の病気などです。また、小児がん経験者の患者さんが治療後に遭遇する様々なホルモンの問題などにも血液・ 腫瘍外来と連携しながら診療にあたっています。
食物アレルギー,小児気管支喘息,アトピー性皮膚炎,アレルギー性鼻炎などの診療を行っています.食物アレルギーについては, 急速・緩徐免疫療法をはじめとする臨床研究や,経口食物負荷試験による診断,管理栄養士と連携した食事指導などを行い, それぞれのお子様,ご家族にとって本当に必要な医療を,科学的根拠をもって提供できるよう心がけています。
担当医師 束本和紀,美根潤(非常勤),岸和子(非常勤)
てんかんなどの発作性疾患を中心に、急性脳炎・脳症、発達の遅れ、代謝及び変性疾患などの小児神経疾患を対象に診療を担当しています。 発作性疾患の診療には、ビデオ脳波同時記録を積極的に活用し、正確な診断と薬剤選択を心がけています。
また、遺伝診療部とも連携して診断治療や患者様および御家族の支援も行っています。
NICU(新生児集中治療室)6床、GCU(新生児成長回復室)6床の合計12床の新生児専用の入院病床(2016年8月現在)で、主にリスクの高い 未熟児や先天的な異常をもつ新生児に対して集中治療を行っています。安全かつ高度な集中治療を提供し、安心できる環境を提供できるよう に取り組んでいます。また、産婦人科専門医、小児外科専門医、心臓血管外科専門医、眼科専門医、臨床遺伝専門医などと連携して診療に取 り組んでいます。
腎炎、ネフローゼ、尿路奇形(水腎症)、慢性腎不全などが対象となります。血尿、蛋白尿、繰り返す尿路感染症、体のむくみや学校検尿の異常 などがある場合、腎臓外来で詳しく調べます。尿や血液の検査、超音波検査などの一般的な検査の他、必要に応じてX線造影検査や入院で腎生検を行います。
子どもは家族や地域の人たちと関わりながら成長し、自分の世界を広げていきます。成長の途中で、思ったように周囲と上手くつきあえなかったり、 元々持っているこだわりや偏りのために衝突してしまうなど、困難さを抱えたお子さんを対象とするのが子どものこころ診療部です。不登校や心身症、 発達障害などについて、病院だけでなく、教育機関や福祉などの行政とも連携して、子どもの「育ちの力」を伸ばすように心がけています。